応用化学コース
応用化学コース
「ものづくり」の理念を「化学」を通じて実現するための教育を行っています。環境・エネルギー・情報・バイオなど、あらゆる先端技術に関わる化学物質の知識を習得し、環境調和型の未来社会へ貢献できる技術者としての素養を身につけます。JABEE(日本技術者教育認定機構)のプログラムに基づいて、有機化学、無機化学、化学工学などの専門分野を体系的に学んでいきます。
キーワード
エネルギー、環境、電子材料、有機材料、創薬、ナノテク、化学合成・化学分析、液晶、燃料電池、光触媒、ゲル、DNA診断、化粧品、人工生体材料
養成する技術者像
高度な機能を有する物質の設計と合成,材料の創製,及びこれらにかかわる高度生産技術の開発を通じて,先端技術の根幹を支える「応用化学」の基本を習得し,環境循環型未来社会に貢献できる専門技術者
研究室紹介
機能触媒創製工学研究室 室内光でも完璧な屋内殺菌・防かび、さらにCO2も有効活用できる「次世代光触媒」の力
機能触媒創製工学研究室は、光エネルギーによりさまざまな機能を発揮する「次世代型光触媒」の開発を行っています。光触媒のひとつである酸化チタンは、1969年に日本人が発見した材料で、多くの防汚塗料、防曇製品などの応用製品が実用化されています。ただし、酸化チタンが性能を発揮するためには、紫外線を含む太陽光や、人工の紫外光の照射が必要なため屋外でしか利用することができませんでした。 これらの問題を解決するために横野研究室では、ナノテクノロジーを駆使した技術を利用してLED照明などの室内光でも光触媒機能を発揮する「室内光型光触媒」を世界に先駆けて開発しました。すでに電化製品、事務機器、内装建材、塗料などが製品化されています。室内光用高機能光触媒は、用途範囲が広く、駅や大学のトイレ・病院・老人保健施設・マンションなどの一般住宅に施工されています。今後は国内だけではなく海外も含め、より多くの老人保健施設や病院などでも活用されるようになるでしょう。 また、地球温暖化を解決するための「光触媒電極によるCO2還元システム」の開発も行っています。ナノテクノロジーを利用して光触媒粒子の形状や結晶構造の割合を変化させることで、還元能力が高い全く新しい光触媒の製造法が確立されつつあります。クリアしなければならない課題は多いものの、「厄介もの」であるCO2からメタノールやガソリンを作り出せる画期的な光触媒電極エネルギー生産システムの開発を行っています。