教育の特色

教育の特色

現在のハイテクを支え、技術革新の基になるのは物質です。その物質を直接扱うのが化学であり、環境保全にもエネルギー確保にも化学技術が必要です。
応用化学科では、物質の合成、分離、分析、工業的製造の手法について学び、最先端の研究者、技術者を目指します。

主な授業科目

物理化学I・II・III 化学反応の方向性を予想する熱力学、反応の時間過程を捉える反応速度論、可視光・赤外線などの光を使って原子や分子の構造を解析する分光学など、化学現象を定量的に捉えるための基礎を学びます。
有機化学I・II・III 多種多様な有機化合物を構造によって整理し、構造と物性、合成法、反応性について学び、有機化学を系統的に理解するための基礎を習得します。
無機化学I・II・III 水溶液中のイオンの化学、基礎電気化学、無機結晶の化学、半導体や誘電体の固体電子物性について学び、原子レベルのミクロな視点から考える無機化学の基礎を習得します。
化学工学I・II・III 流体の移動、熱の移動、物質の移動について学び、化学製品の製造プロセスを設計、制御するために必要な移動現象の基礎を習得します。
応用化学自由研究 応用化学に関する研究課題を自ら設定し、その課題の調査を行いながら指導者等と議論すると共に、発表会でプレゼンテーションを行い、課題探求能力とコミュニケーション能力を習得します。